将棋ソフト

ここのところ、ある将棋ソフトがアマの大会で本戦に出場して勝った、という事が一部で話題になっています。
これに伴いプロに勝つ日も遠くないとか、名人よりも強くなったらプロはどうなるんだ、というような意見をよく目にするようになりました。
具体的にいつ頃人間より強くなるかは私にはあまり興味はないし、いつかは人間より強くなってしまうこともあるとは思いますが、それによってプロの将棋の価値が無くなるとはあまり考えた事がありません。
トッププロのレベルが昔、例えば江戸時代と比べて格段に弱いとは考えていません。
まあ、最近流行の形のいくつかは知らないで指すとすぐに負かされてしまうらしいのですが、そうではない中盤での手の作り方とか終盤での詰みの力などは少なくとも互角であると言われています。


もしコンピューターでどちらかが必勝の手順が見つかったとしても(現在のルールではあり得ませんが*1)どこかで変化をされて確実に咎める事は出来ないだろうし、おそらく自分もある程度将棋を指す人ならば、プロの将棋にどこかしら人間性の勝負を求めこそすれ、お互いサイボーグの様な正確無比な勝負を強く求めるとは私には思えません。


私はさほど棋力が高いわけではありませんが、自分なりにプロ同士の将棋をみて楽しめますし、時としてタイトル保持者レベルの人が優勢になってふるえたり、勝ちにいって失敗したりするのをみてもあまり失望したりはしません。やはりプロも人の子だったか、と少し嬉しかったりするわけです。


瀬川問題も含め、ここのところプロの存在意義を問われる出来事が多くなっています。
プロ側の意識改革が相当必要になってきそうです。
米長新会長のもと、訴訟事件も含め連盟がどう変わって行けるのか注目です。

*1:どうなったら引き分けになるのか、に関するルールが厳密では無い