昨日の補足

昨日の日記でふれた落語の演者について
一応昭和25年頃発行ということにして推測
柳亭痴樂  彼の有名な綴り方教室の痴樂
桂三木助  芝浜の三木助
桂枝太郎  二代目。藍綬褒章を授与された素晴らしい人
桂伸治  後の十代目桂文治。伸治のほうがなじみがあるかも。
柳亭燕路  五代目。元義太夫かたり。「抜け裏」の作者
古今亭今輔  おばあさんで有名な五代目。
桂右女助  後の六代目小勝。「水道のゴム屋」で有名。
翁家さん馬  後に九代目の留さんの文治。
柳家小三治  たぶん五代目小さん師匠だと思われる。じゃなければ落語協会の事務員になった八代目。
三遊亭金馬  三代目。昭和の名人の一人。「居酒屋」はあまりに有名
桂文樂  ご存じ黒門町の師匠
三遊亭遊三  二代目。戦前アジア各地を慰問したことがあるらしい
春風亭柳好  三代目。「がまの油」は絶品
林家正蔵  後の彦六になった八代目。よく物真似されていました。
柳亭左樂  五代目の睦会会長の左樂。政治的にも優れていた
土橋亭里う馬  九代目吉っつあんの里う馬。晩年は毒演会で一部の熱烈なファンに人気
橘家翁三  明治38年生〜没年未詳。本名三木喬。
三遊亭円生  六代目。昭和を代表する噺家。御前口演を行った。
月の家円鏡  後の七代目圓蔵。幇間経験豊富。三平や現圓蔵の師匠。
古今亭志ん生  没後30年たった今でも絶大な人気を誇る美濃部孝蔵さん。
春風亭柳橋  芸術協会創立から会長をつとめた大正時代からの人気者。戦後は「とんち教室」でも有名。